運輸安全マネジメント
わが社の運輸安全マネジメントに関する取り組み
(平成30年4月1日~平成31年3月31日)
1.輸送の安全に関する基本的な方針
全社的な安全性向上の取り組みと、安全意識の高揚及び浸透を図る。
(1)事故防止のための安全方針
・「安全は、業務の基本動作」
(2)社内への周知方法
・社内および各営業所内に掲示します。
・点呼時に指差し唱和を実施します。
2.輸送の安全に関する目標及び当該目標の達成状況
目 標:人身事故 0 件・対物事故 5 件以下
達成状況:人身事故 0 件・対物事故 15 件
※ 自動車事故報告規則第2条に規定する事故は発生しておりません。
3.輸送の安全に係る情報の伝達体制とその他の組織体制
安全管理体制組織図をご参照ください。
4.輸送の安全に関する教育及び研修の実施状況
・各営業所にて、安全教育年間計画を作成し実施(安全12項目)
・新規雇用者、事故惹起者対象の教育を実施
・毎年度1回(9月)運転記録証明書を取得し、交通違反の有無を確認
・経営計画発表大会・検証会の開催
5.安全管理規定・安全統括管理者に係る情報
安全管理規定:安全管理規定詳細
安全統括管理者:専務取締役 川﨑 慶文
安全管理体制組織図:安全管理体制組織図詳細
6.輸送の安全の為に講じた措置及び講じようとした措置
健康起因事故防止の観点から各営業所に血圧計を設置し、運行前(点呼時)
に血圧を測定する事により社員の健康状態の把握に努めている。
7.輸送の安全に係る内部監査の結果並びにそれに基き講じた措置事項
平成31年度の内部監査実施結果で重大な是正事項はありませんでした。